小論文の書き方((φ(-ω-)カキカキ
小論文は、与えられた文章を読むパターンが多いようだ(。・・。)(。. .。)ウン
そこで、1~5のポイントを流れよく書けば、良い小論文になると言うぞっ( ̄∇+ ̄)v
1.テーマが分かっているよ♪(アピール)という趣旨の内容から書き始める!
2.そのテーマの一般的に言われている『問題点』を挙げてみる。(教科書などで記載されている当たり前のこと)
3.問題点の一般的な解決策を書いてみよう((φ(-ω-)カキカキ
※1~3までが、多くの人が書くこと。4と5が見せ場となるd(-_☆) グッ!「要チェックやぁ」
4.解決法の問題点を自分で見つけること。そして、そのことを書く。
5.自分で挙げた問題点の解決法を提案する。(はーい♪これで終了!お疲れちゃーん:*・(uωu人)・*:.)
小論文の書き出し~インパクトで行こうぜ~(o>ェ<)UゝQOO~♪
おすすめの書き出し!とは(*’ω’*)……ん?
「この世界には二種類の人間しかいない。」←これだっd(-_☆) グッ!!
この出だしは、さまざまな文章で使えるお得な書き出し。
例えば、地球温暖化の場合
「この世界には二種類の人間しかいない。温暖化について正しく認識している人間、そうではない人間だ。」
※採点官は、インパクトのない同じ様な文章ばかり読んでいる。
ありきたりの論文は、飽きてしまい印象に残らない。
そこで、出だしに興味をひくような「∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?」と言う書き出しをするのが効果的d(-_☆) グッ!!